「陸っぱりアイテム情報」TOPにもどる

これから堤防や釣り公園などで釣りをはじめようと思ってらっしゃる方に、
ほんの一部ではありますが、お役立ちアイテムをご紹介していきます。




ここからは、サビキを使った釣り方をおおまかに3種類に分けて、これから堤防でサビキ釣りをはじめようとされている方に、サビキ釣りのやり方について、極々簡単ではありますが、ご説明できたらと思います。また、図中に記載されている仕掛けのスペックは、あくまでも参考値です。そのときの状況や釣る人の好みによっても色々と変わってきますので、経験の中から自分にあったスペックを発見していただけたらと思います。

<INDEX>
@サビキ釣りのスタンダード
「ヘチのサビキ釣り」
A沖目に仕掛けを入れたい
場合の
「投げサビキ釣り」
B投げサビキだと食いが悪い、
遠くへ飛ばしたい、
といった時の「遠投カゴ釣り」

Aヘチが浅くて、沖目に仕掛けを入れたい場合の「投げサビキ釣り」




★ヘチが浅かったり、回遊ポイントが沖目のときなどに投げサビキをします。スタイルとしてはヘチサビキにウキとウキ止めを付けた形です。
リール:
とくにこだわる必要はありませんが、投げることや、青物が掛かって巻き寄せるときのことを考えて、中型スピニングリールがあると便利です。どうしてもない場合は小型でもOK。東扇島にソウダが回ってきたときは1500番のリールで上げてました。

竿:
投げるので柔らかい竿はあまり向いていません。チョイ投げ程度でしたら2号でも使えないことはないですが、20〜30m以上投げるのでしたら最低でも3号くらいの竿を使いたいところです。8号以上のオモリを使う場合は4〜5号の竿がいいと思います。長さは4.5m以上あったほうがいいですね。

道糸:
糸付きリールに最初から巻かれているようなもので結構です。重めのオモリを使ったり、遠投するときを考えて、4〜5号くらいの道糸を使うと無難です。

ウキ:
様々なウキが発売されていますが、安いプラスチック製のもので十分使えます。
コマセカゴ:

プラスチック製のものが主流です。エサが流れ出す口の大きさが調節できるものが便利です。コマセカゴの中にアミコマセを入れ、仕掛けがタナに到達したらウキが立つので、そのときに竿をしゃくってコマセを振り出します。

サビキ仕掛け:
ピンクスキンやサバ皮、緑色のスキン、といったように、いろいろな色のサビキ仕掛けが発売されています。
一番オーソドックスで売れているのがピンクスキンです。釣る時間帯や日によって、どの色のサビキの食いがいいか変わってきます。
投げるので幹糸が太めのものが使いやすいです。アジを狙うのなら枝スは1.5〜2号程度、サバやソウダガツオなど青物を狙う場合は枝スが3〜4号以上の太目のものを使うといいです。仕掛け長自体が短く作られた「投げ」専用のサビキを使うとより一層投げやすくなります。
錘:
使う竿の号数や、仕掛けを飛ばす距離によっても変わってきます。

釣り方:
投げて着水すると仕掛けが沈み始め、しばらくするとウキが一瞬沈みかけて立ちます。それは仕掛けが設定したタナに届いた証拠なので、道糸のフケをとり、すかさず1回シャクってあげます。これでコマセカゴの中のコマセが振り出されるので、あとはひたすら待つだけです。魚が掛かればウキが沈みます。アジの場合は口が切れやすいので、アワせずそのままゆっくりリールを巻きますが、サバやソウダガツオといった青物の場合は1発アワせて、あとは速やかにリールを巻きます。青物は物凄いパワーで走り回るので、のんびりしていると他の人の仕掛けとオマツリしてしまうので、掛かったらパワフルかつスピーディに対応しましょう。

余談:

サビキ皮はあくまでも擬似餌です。食いが渋いときなど針先にオキアミやイソメといった生餌を付けると魚が食ってくることもあります。
細い幹糸のサビキで投げサビキをしたい場合、先端のオモリとサビキの間にクッションゴムを介してあげると、糸切れを防げます。
コマセカゴとサビキ仕掛けの間にクッションゴムを介すと、アジなどの口切れを避けやすくなります。
ちなみに湘南・大磯方面では、サーフからの投げサビキでクロダイを狙う習慣もあります。






「投げサビキ釣り」たとえばこんなアイテム…
【ロッド】
ダイワ 磯風 3号-5.3
投げサビキはもちろん、カゴ釣りやチョイ投げ釣りでも使える、万能タイプの磯竿です。
シマノ ホリデー磯 4号-53
5.3m仕様なので、長めのサビキを投げるとき重宝します。もちろん、カゴ釣りでも余裕で使えます。
他の「ダイワ 磯風」を見る 他の「シマノ ホリデー磯」を見る

防波堤サビキ 450
リーズナブルなサビキ竿です。軽めの仕掛けでの投げサビキにおすすめです。

【リール】 【コマセカゴ】
ダイワ スプリンター V3500
最初から道糸4号が160m巻かれているのですぐ使えます。
ディープマリン ウレタン付 L
Lサイズなのでコマセも多く入れられます。コマセ流出量も調節できます。ウレタンクッション付きです。

【仕掛け】
ハヤブサ 蓄光スキン 堤防小アジ五目 レッド HS-400 針7-枝ス3-幹糸5
蓄光スキンを使うことにより魚へのアピール度を高めたサビキです。曇天時やマズメ時に有効的です。
ハヤブサ 飛ばしサビキ オーロラ ピンクスキン S-452 針9-枝ス4-幹糸8
「投げ」専用のサビキ仕掛けです。全長1mという短さなのでとても投げやすく、飛距離にも貢献してくれます。






サイトポリシーメールレッツ・ゴー!東扇島!伊豆のお宿情報
Copyright©2006 陸っぱりアイテム情報 All rights reserved

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送